■ご購入前に必ずお読み下さい。
こちらの商品は受注商品となります。
最新の納期をお調べいたしますので、ご注文前にお問い合せ下さい。
納期をご確認いただいた後、ご注文をお願いします。
お支払いの手続きが済みましたら、その後メーカーへ発注いたします。
メーカー発注後のキャンセルはお受けできませんので、あらかじめご了承下さい。
また、商品の色はご使用のディスプレイ等で実際の見え方と異なる場合がございます。
※メーカーの都合により受注をお受け致しかねる場合がございます。併せてご了承ください。
※画像はサンプルとなります。ロゴ等のデザインは予告なしに変更となることがございますので、あらかじめご了承ください。
※メーカーにて品切れの場合、納期まで3~6か月いただく場合がございます。

「質感の安定しないケーンリードに代わる、新素材リードを作れないか…」
多くの木管楽器奏者が抱えているリードの悩みを解決するため開発されたレジェール・リードは、天然ケーンとほほ同じ振動特性を持つ、まったく新しい素材のリードです。
カットの角度、コシの強さ、振動比率、表面仕上げ、気温や湿度に対する安定性等、あらゆる報告から研究され、天然ケーンと比べ違和感のない吹奏感と音色を実現しました。
また、高精度のコンピューター加工により強度誤差が少なく、個体のバラつきもありません。
さらに上位品番はきめ細かくブレイヤーのニーズに応えるため、1/4刻みで強度の違いを展開しています。
■レジェール4大特長
1) 演奏前の慣らしの必要はなく、へたりにくい
通常のケーンリードは、一般的に2~3週間が寿命と言われていますが、基本的に物理的な衝撃で割れない限りレジェールは半永久的に使えます。
2) 水を吸収しない為、状態が変わらない
通常のケーンリードは水分を含む事により時間と共に形状が変化します。プレイヤーは急激に水分を含ませないようリードのローテーションに神経を使い、コンディションを整えなければなりません。レジェールは状態が変わらないので、演奏や練習に集中できます。
3) 人体に無害で消毒も可能
レジェールリードはポリプロピレンより作られています。この材料はFDA (アメリカ食品医薬品局) より食品用途としても認可されており、非常に安全な素材です。
4) 最大のポイントは、本番で使える音色
クラリネットでは、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のダニエル・オッテンザマー氏やフィラデルフィア管弦楽団のリカルド・モラレス氏、ジャズ界の巨匠エディ・ダニエルズ氏、サックスではアメリカ西海岸を代表するジェラルド・アルブライト氏、オランダのクラシック奏者アルノ・ボーンカンプ氏、オーボエではベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のクリストフ・ハルトマン氏、バスーンでは東京フィルハーモニー交響楽団のチェ・ヨンジン氏などをはじめとした多くの有名奏者が愛用しています。レジェールは音色が良いからこそプロプレイヤーも使用しています。

■シグネチャー
暖かく倍音豊かな音色でアンサンブルしやすく、小編成から大編成の演奏まで万能に使えます。
